文書管理コンサルティング
オフィスの移転やスペースの削減、フリーアドレス化、業務効率化やBCP対策など、文書の管理を見直すタイミングは様々です。
働き方改革により、ワークスタイルが変化する中で、紙文書を電子文書に置き換えようとする動き(ペーパレス化)や、既存の文書管理ルールを見直す動きが活発になっています。
お客様の目的を実現するために、文書管理プロジェクトの立ち上げから、運用の定着まで幅広くご支援させていただきます。
こんな課題をお持ちではないですか?
-
オフィス環境
ワークスペースを確保したい オフィス移転のため文書削減する必要がある 「ペーパーレス化」具体的に何から始めたら良いかわからない 古い書類の管理に困っている
-
業務効率
書類を探すのに手間がかかる 電子で保存している文書と紙で保存している文書が混在している
-
セキュリティ・BCP対策
文書の重要度に応じた最適な保管方法がわからない 社内でしか閲覧できない書類があり、テレワークの障害となっている 文書をきちんと管理できておらず、紛失リスクがある
3つの特徴
-
01
現状の文書管理の整理
現在の文書管理についてヒアリングさせていただきます。
-
02
既存文書の棚卸・保管方法の策定
文書量の調査票や文書管理の実態の調査票などを用いて、既存の紙の管理方法を規定するサービスや、電子契約導入後の紙の契約書の運用を規定するサービスなどをご紹介しながら、書類属性に応じた保管方法を策定していきます。
-
03
今後の文書管理の運用ルールの策定
利用頻度や法定保存年限などを鑑みながら、文書管理方法選定指標を用いて、書類属性に応じた文書管理ルールの策定をご支援します。
書類発生
整理・保管・活用
溶解(廃棄)
文書のライフサイクルに合わせた管理方法を策定することで、業務品質の向上やコスト削減を目指すことをご支援いたします。
標準的な検討プロセス
まずは現状調査とグランドデザインで今後の文書保管の方向性を定め、Step2で個別業務とシステム導入を行い、Step3で既存文書の整理、Step4でスキャニング・書類保管を行います。
当社でサポートさせていただく範囲はスケジュールやご予算に合わせてご提案いたします。
-
STEP01
現状調査
グランドデザイン策定 -
STEP02
業務設計・システム導入
-
STEP03
既存文書の整理
管理方法の決定 -
STEP04
スキャニング書類保管
廃棄
その他文書管理コンサルティングサービスについてご不明な点やご要望などお気軽にお問合せください
お問い合わせお電話でのお問い合わせ
TEL:03-6400-8601平日9:00~17:00(年末年始除く)